ご利用について
こんなときにご相談ください
- 閉じこもりがちになっている
- 身のまわりのことがうまくできない
- 薬がきちんと飲めない

精神訪問看護の内容
- 対人関係・日常生活の支援
- 思いや訴えの傾聴
- 服薬の管理・確認
- 受診の促し
- 精神症状の観察(悪化の早期発見・対応)
ご利用の流れ
-
ご相談受付
訪問看護ステーション「0883-36-9646」までお問い合わせください。
-
主治医への相談
訪問看護の導入には主治医の指示書が必要になりますので、主治医への相談をしていただきます。
-
面談
ご自宅や入院先の病院などで訪問看護師と面談をさせていただきます。訪問看護の内容についてご説明し、ご質問を伺います。ケアの目標やご利用回数、ご希望日時も設定します。
-
サービスの開始
訪問看護サービスの利用開始となります。症状を確認しながら病院などと連携し、ご利用者様の生活をサポートします。